福岡に来ました!!
実は今月から福岡の病院に来ています
以前ここのERで働いていたので出戻りみたいになってしまいましたが、今回福岡に来た目的は内視鏡検査の修行です
今月いっぱいこちらで下部消化管内視鏡を中心に勉強をさせていただきます
≧(´▽`)≦
(許されるならできるだけERでも働かせていただきます)
徳州会グループ内で病院を行き来させてもらえるのは非常にありがたく、また快く送り出してくれたスタッフにもとても感謝感謝です
これまでも上部消化管内視鏡検査に週一回入らせてもらい、いざという時に自分が使える技術として修得しておきたいと思ってやっていたんですが、今回は短期集中でしっかり習って、さらに技術向上しようというわけです
今回お世話になるのは、下部内視鏡を
「教えるプロ」
こと仲道孝次先生
以前から自身のブログで下部内視鏡の挿入法をまとめており、数年前に書籍化もされました
ブログ→http://ameblo.jp/nack6155/
書籍→https://www.amazon.co.jp/ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法―1カ月で身につく-身近な素材で練習できる、スコープ挿入上達のポイント-仲道-孝次/dp/4758110441
ご本人からは
「初心者でも3分で盲腸までいける」
「できるできないは問題にならない」
「他の人にこんな指導があると知られたら嫉妬される」
など強気な発言もたまに聞かれますが、実績も確かです
当院の消化器内科の後期レジデントは、みんな短期的に彼の元で修行します
もうね
しっかり下部内視鏡検査を習得して帰って来るんです
正直言って、僕はそれが羨ましかったわけです
実際のところ僕がどのくらいできるようになるのかについては、1カ月後の報告にご期待ください
まぁ
いつもの病院で当直したりDMAT訓練があったり、師走だけあってあっちこっちですけどね
(^_^;)
なんにせよ
今月もがんばろー