Quantcast
Channel: @ER×ICU 〜救急医の日常〜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

アニサキスに正露丸

$
0
0

先日、Yahoo!ニュースにとんでもないニュースがでていました

 

あのラッパのマークの正露丸がアニサキスに効く!

というものです

 

 

 

 

アニサキスは青魚によく寄生いる回虫で、胃に取り込むと激烈な腹痛を起こすことで知られます

 

白っぽい透明の太さ1mmくらいの寄生虫です

 

 

 

正露丸の主成分は

 

木クレオソート

(wood creosote)

 

もくくれおそーと

と読みます

 

 

木クレオソートは、ブナやマツなどの原木を乾留(空気を遮断した状態で加熱して分解)して得られる木タールを精製した淡黄色透明の液体です

 

腸内細菌には直接作用するわけではなく、腸管内の水分調節機能を調整する働きがあるとされます

http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/creosote01.html

 

 

 

今回のニュースはそんな正露丸がアニサキスの疼痛に効くということで特許をとったというものですが、実は以前、木クレオソート投与により疼痛が改善したアニサキスの二例を報告されていました

 

in vitro 実験では、アニサキスに正露丸を暴露すると、用量依存的に虫体の活動が抑制されたということです

 

Sekimoto M, et al. Two cases of gastric Anisakiasis for which oral administration of a medicine containing wood creosote (Seirogan) was effective. Hepatogastroenterology. 2011 Jul-Aug;58(109):1252-4. 

 

 

症例報告なのでエビデンスレベルとしてはちょっと乏しいかもしれませんが、アニサキスの活動性が低下するということに再現性があるとなるとおもしろいですね

 

 

自分自身何度かアニサキスを診断し内視鏡で除去する経験をしております

 

胃壁に潜り混んで全力でピルピルしているかというとあまりそんなことはなかったような気がします

 

そういうわけで、活動性の変化で疼痛がそんなに変わるものなのか、なんで疼痛が落ち着くのかという疑問もあり、非常に興味深いです

 

 

 

アニサキスは近年、アレルギー関連の反応により胃粘膜の浮腫が起こるのではないかと考えられています

 

結構きれいな浮腫を呈するので、病歴がしっかりしているなら(それらしい海産物を食べて、その後からの心窩部など)、CTや超音波検査での診断はある程度特異性をもってできるのではないかと考えます

 

 

痛みについては、もともとアニサキスが噛み付いたことによる痛みとも言われていたようですが、実はそうではなく、アレルギー反応の一環で疼痛を誘発するのではないかという考えが主流になってきています

 

内視鏡で取り除くことでアレルゲンを除去できるわけなので、内視鏡で虫体を取り除くと、結構短時間で楽になったとおっしゃってくれます

 

抗アレルギー薬の使用も良いのではないかと考えられていますが、効いたり効かなかったりということもあるようで、難しいものです

 

 

 

で、アニサキスを取るのは、結構繊細な技術が求められます

 

胃粘膜に噛み付いており、乱暴に引っ張ると頭部がもぎ取れて、頭部だけが胃粘膜に残ってしまうということになりかねないのです

 

 

そーっとじんわりと引っ張るのがポイントです

(誰向けの解説やねんw)

 

 

きれいに取れた時は、プチ達成感を得られます

 

そんなアニサキス、結構引っ張ったらすぐにもげるようなのですが、噛み切るというのは難しいみたいです

 

 

よく噛んで食べると良い

 

などということがまことしやかに囁かれますが

 

固くて噛みきれない

のです

 

 

いや、僕はやってないですよ

 

果敢にもアニサキスをかみちぎろうとした人をネット上で発見しただけですhttps://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/アニサキス/

 

 

個人的には絶対にやろうとはおもいません(笑)

 

上野の博物館にミンククジラの胃にびっしりと食らいついたアニサキスの標本を見てから、アニサキスがちょっと苦手になりました

 

 

気になりますか?

見たい人は下のリンクをclick!

閲覧注意

 

 

こいつのおかげで、今ではCTを見ただけでゾワっとしてしてしまいます

 

 

 

さて、アニサキスで気持ち悪くなったところで、もう少しだけアニサキスの話を・・・

 

 

先日当院の消化器科医師がアニサキスにやられました

 

めっちゃ痛かったらしいです

 

最初は胸焼けのような感じ

 

あれ?飲みすぎた?

 

水を飲んで寝たけど、どんどん痛くなってきて耐えきれなくなったということです

 

 

病院に行こうか、自分で何とかしようか・・・

 

悩んだ当院医師は薬局に走り、正露丸を飲みましたw

 

 

n=1の研究結果ですが、ステロイドや抗ヒスタミン薬ではあまり疼痛は改善しなかったけど、正露丸は30分程度で疼痛が緩和されたということでした

 

 

マジで効くの!?

( ̄Д ̄;;

 

 

アニサキスは虫体の除去ができればもちろん最高ですが、どこでも内視鏡処置がすぐにできるわけではないので、せめて痛みだけでも緩和できるならありがたいことです

 

病院で正露丸を出すわけにはいかないので、抗アレルギー薬の投与など正攻法で対応しつつ、今後の正露丸の動向を見守りたいと思います

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

Trending Articles